【MAJOR(メジャー)】鈴木綾音の漫画原作とアニメの違いは?再登場やその後どうなった? | 漫アニぶろぐ

【MAJOR(メジャー)】鈴木綾音の漫画原作とアニメの違いは?再登場やその後どうなった?

「MAJOR」アニメ版鈴木綾音アイキャッチ MAJOR

満田拓也先生の代表作である野球漫画『MAJOR(メジャー)』。

主人公・茂野吾郎のメジャー挑戦までの半生を描く長編作品ですが、小学生編・中学生編・高校生編・・・と、各章で数多くの準レギュラーキャラクターが登場してきました。

中学生編では、佐藤寿也に好意を寄せる中学1年生の女子生徒・鈴木綾音(すずきあやね)が登場しましたが、実は漫画版とアニメ版で彼女の登場頻度は大きく異なるのです。

今回は鈴木綾音(すずきあやね)の原作とアニメの違いやその後についてご紹介したいと思います。

メジャー(第2シリーズ)を視聴 ▼
MAJOR第2シリーズ エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用 商品リンクあり
スポンサーリンク

鈴木綾音(すずきあやね)とは

「MAJOR」漫画版鈴木綾音初登場

引用元:満田拓也『MAJOR』 出版:小学館

鈴木綾音は、佐藤寿也が通う横浜市立友ノ浦中学の一年生(初登場単行本17巻第5話)。

ある日校門前で行われていた抜き打ち検査で鞄に入れていた『たまごっち』が見つかり没収されて困っていると、寿也がたまごっちを没収した教師にぶつかったフリをして『たまごっち』を奪い返し、後に内緒で返却してくれたことから知り合いました。

以降、綾音は寿也に一目惚れし「佐藤先輩」と慕うようになり(卒業後も寿也のことは「先輩」呼びで、他の上級生は「さん」付け)、寿也を近くで見たいという一心から野球部のマネージャーに志願しますが、寿也に野球に詳しくないのに急に野球部のマネージャーになりたいという理由を却下されるとともに、どうしてもマネージャーをやりたいなら三年生が引退する大会後にした方がいいと親切心から勧められてしまい断念。

なお、直後に友ノ浦中学に練習試合の打診にやってきた吾郎との橋渡しにされた挙げ句、寿也からの伝言を一言一句そのまま伝えると怒った吾郎に胸倉を掴まれる災難。

寿也への想いは継続しており、中学編では試合の応援に足を運んでいます。

鈴木綾音の原作とアニメの違いは?

原作版の綾音

「MAJOR」漫画版鈴木綾音の最後

引用元:満田拓也『MAJOR』 出版:小学館

原作版での綾音は、あくまでも寿也に一方的に好意を向ける後輩という立ち位置であり、これはアニメ版共通ですが、寿也が率いる友ノ浦中野球部の試合を応援していく内に徐々に野球に興味を持ち、本当の意味で野球部のマネージャーになりたいという思いを抱いていきます。

一方で、原作版での最後の登場は寿也が中学を卒業して海堂高校へ旅立つ当日の早朝(単行本24巻第3話)。祖父母の見送りを経て歩いて進んでいると、寿也を待っていた綾音と邂逅します。

どうやら卒業式の日、寿也は倉本たちと一緒だったようで綾音はちゃんとお別れを言えなかったらしく、こうして面と向かって挨拶をするために待っていたとのこと。そして、綾音は倉本から寿也が甘いものが好きだと聞いていたため、これから野球部の寮で暮らす寿也に向けて手作りクッキーを持ってきてくれました。

手作りクッキーを包んだ紙袋を差し出したものの寿也の迷惑になったかもしれないと物おじする綾音でしたが、寿也は紙袋を受け取り目の前で一つ食べて「うまい!こんなおいしいクッキーなら、喜んでもらっていくよ!」と笑顔を見せます。寿也の好意に笑顔になった綾音は、寿也の提案でそのままバス停まで一緒に歩いていくことに。

その道中、綾音は寿也たち3年生の試合を見て本当に野球が好きになり、少しでも野球部の役に立ちたくて正式に野球部のマネージャーになったことを伝えると、寿也は喜びます。

しかし、綾音は寿也への想いに踏ん切りをつけるためかバス停まで同行せず、途中で立ち止まると「お元気で先輩!あたし必ず甲子園に応援しに行きますね!」とうっすら涙を浮かべて別れを告げます。

それに対し寿也は「綾音ちゃんも友中のこと頼んだよ」と古巣の野球部を託し、二人は別れるのでした。

原作において、このシーンが綾音の最後の登場であり、寿也が出場した高校3年の高校甲子園においても登場シーンはありません。また、続編のMAJOR 2ndでも音沙汰がない模様。

ちなみに、綾音が渡した手作りクッキーは夢島へ向かうバスへの持ち物検査の際に海堂夢島三軍コーチの乾によって目の前で地面に捨てられた挙げ句踏みつぶされるという扱い。寿也は大切なクッキーを台無しにされたことに反論しようとしますが、海堂夢島三軍監督周防の竹刀で頬をぶたれてしまいます。

MAJOR (24)

アニメ版の綾音

「MAJOR」アニメ版鈴木綾音

引用元:満田拓也『MAJOR』 出版:小学館

アニメ版では綾音の立ち位置は大きく改変・改修されています。

アニメ版は中学編から登場回が増加しており、原作版で吾郎が自転車で三船東中学校へ向かう際に道を尋ねた人物は山根であったものの、アニメ版では綾音に変更。また、海堂高校スカウトが寿也に接触した際に廊下で偶然話を聞いてしまうなど、要所要所で改変されています。

寿也が海堂高校に向かう際の手作りクッキーを渡すシーンは、セレクションに向けてランニングで体力づくりをしていた寿也に手作り弁当を差し入れるシーンに変更されており、二人でベンチに座り寿也がお弁当を完食しお礼を言ってトレーニングに戻るようになっています。

また、正月には、寿也は綾音と二人で初詣に行っている姿が描かれています。

そして、大きな変更点なのが高校編での準レギュラー化であり、綾音は中学卒業後に聖秀学院高校に進学し野球部のマネージャーとなります。高校で吾郎と再会する綾音ですが、素人マネージャーである中村美保にスコアブックの付け方を教えたり、同学年である清水大河と同じクラスで隣の席になるなど、原作での不遇具合が嘘のような扱いとなっています。聖秀野球部マネージャーなので、第3シリーズでは一年生入学からほぼ毎話登場。

吾郎たちが卒業した後もマネージャーとして新部長の大河と野球部を支えており、第5シリーズや第6シリーズでもベンチから聖秀野球部を応援する様子が描かれています。

なお、アニメ版最後の登場は第6シリーズで聖秀学院高校最後の甲子園をベンチで応援する姿であり、以降の作品には登場していません。

メジャー

原作・アニメと両方でその後は不明

原作では中学編まで、アニメ版では第6シリーズ(メジャーリーグ編)まで登場した綾音ですが、残念ながら原作とアニメの両方で再登場予定はありません

綾音の成人後の姿、就職先など、一切不明となります。

原作であれば寿也とのカップリングの可能性も視野にあったはずですが、続編であるMAJOR 2ndで寿也が結婚した相手はまったく別の人物。一方で、寿也は離婚して現在は独身であるため綾音の再登場も期待したいところですが、吾郎世代の年齢が42歳(中学編では44歳)になっているため、綾音も結婚しているか、離婚もしくは独身であったとしても40代の綾音を登場させるメリットはないでしょう。

また、アニメ版でカップリングされていた大河ですが、大河もまったく別の女性と結婚しているため、やはり出番は期待できません。

スポンサーリンク

まとめ

以上、漫画MAJORに登場する『鈴木綾音の原作とアニメの違いとその後について』の紹介でした。

中学編の最後で寿也と良い雰囲気に落ち着いていたので将来的に交際か結婚まで続くキャラクターかと思われた綾音ですが、原作では中学編が最後、アニメ版では高校最後の甲子園を最後に登場しなくなりました。

やはり、原作版での最後で寿也にお別れを伝えたのが綾音の訣別だったのだと思われますが、いいキャラクターだっただけに少し残念です。アニメ版の高校編で準レギュラー化されたのがせめてもの救いでしょうか。

MAJOR (1)
MAJOR
作家:満田拓也
出版:小学館

父親のようなプロ野球選手になることを夢見て、日夜トレーニングに励む5歳の野球少年・吾郎!!友達の寿也君とリトルリーグに挑戦!?

 
スポンサーリンク
関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人気記事
【僕のヒーローアカデミア】緑谷出久(デク)の最後は無個性に戻る?最終回のその後やお茶子との関係はどうなった?
【GANTZ】最強の星人ランキングTOP10選!一番強い星人は誰?
【ワンパンマン】アマイマスクの正体は怪人?変身解除後の姿とその後について
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)が復活!?次の人柱力はうずまきヒマワリ?なぜ九尾はヒマワリの中で復活したの?
【NARUTO】暁メンバー最強ランキング|一番強いキャラと最弱のキャラは誰?
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【炎炎ノ消防隊】死亡キャラクター一覧|死因や倒した人物・巻数話数などを紹介
【チェンソーマン】武器人間一覧!本名・変身条件・悪魔の名前、初登場や再登場について紹介
【GANTZ】最強キャラランキングTOP10選!一番強いキャラは玄野じゃなくてあの人物?
【NARUTO】歴代人柱力のプロフィールと死因の一覧!各キャラは暁の誰に捕まったの?生い立ちや死亡理由についても紹介
【BORUTO】うちはサラダの万華鏡写輪眼・大日孁(おおひるめ)の能力は重力?写輪眼ガチャは当たり?
【呪術廻戦】パンダは死亡した?正体と小さくなった理由を紹介
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【呪術廻戦】伏黒は宿儺に乗っ取られた後どうなった?受肉から復活までのネタバレを紹介
【ヒロアカ】死柄木弔(しがらきとむら)の死亡は何話?オールフォーワン乗っ取りから決着までと最後にデクに託した伝言や結末を紹介
【僕のヒーローアカデミア】緑谷出久(デク)の最後は無個性に戻る?最終回のその後やお茶子との関係はどうなった?
【チェンソーマン】武器人間一覧!本名・変身条件・悪魔の名前、初登場や再登場について紹介
【ワンパンマン】アマイマスクの正体は怪人?変身解除後の姿とその後について
【GANTZ】最強の星人ランキングTOP10選!一番強い星人は誰?
【炎炎ノ消防隊】死亡キャラクター一覧|死因や倒した人物・巻数話数などを紹介
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)が復活!?次の人柱力はうずまきヒマワリ?なぜ九尾はヒマワリの中で復活したの?
【NARUTO】暁メンバー最強ランキング|一番強いキャラと最弱のキャラは誰?
【GANTZ】最強キャラランキングTOP10選!一番強いキャラは玄野じゃなくてあの人物?
【BORUTO】うちはサラダの万華鏡写輪眼・大日孁(おおひるめ)の能力は重力?写輪眼ガチャは当たり?
【ヒロアカ】死柄木弔(しがらきとむら)の死亡は何話?オールフォーワン乗っ取りから決着までと最後にデクに託した伝言や結末を紹介
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
【BLEACH】市丸ギンが言った松本乱菊が藍染に「取られたもの」は『霊王の爪』だった?
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【NARUTO】歴代人柱力のプロフィールと死因の一覧!各キャラは暁の誰に捕まったの?生い立ちや死亡理由についても紹介
【僕のヒーローアカデミア】緑谷出久(デク)の最後は無個性に戻る?最終回のその後やお茶子との関係はどうなった?
【チェンソーマン】武器人間一覧!本名・変身条件・悪魔の名前、初登場や再登場について紹介
【ワンパンマン】アマイマスクの正体は怪人?変身解除後の姿とその後について
【炎炎ノ消防隊】死亡キャラクター一覧|死因や倒した人物・巻数話数などを紹介
【GANTZ】最強の星人ランキングTOP10選!一番強い星人は誰?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)が復活!?次の人柱力はうずまきヒマワリ?なぜ九尾はヒマワリの中で復活したの?
【BORUTO】うちはサラダの万華鏡写輪眼・大日孁(おおひるめ)の能力は重力?写輪眼ガチャは当たり?
【チェンソーマン】パワーの死亡と最期は何巻何話?再登場や復活の可能性はある?
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
【GANTZ】最強キャラランキングTOP10選!一番強いキャラは玄野じゃなくてあの人物?
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【NARUTO】暁メンバー最強ランキング|一番強いキャラと最弱のキャラは誰?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【ヒロアカ】死柄木弔(しがらきとむら)の死亡は何話?オールフォーワン乗っ取りから決着までと最後にデクに託した伝言や結末を紹介
【GANTZ】ガンツの死亡・生存キャラ一覧!カタストロフィで生き残ったのは誰?各編の星人もあわせて紹介
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【呪術廻戦】七海健人は渋谷事変で死亡した?死因や最後、虎杖に遺した言葉は?
【呪術廻戦】五条悟が復活!?封印解除までの経緯と宿儺との決戦はいつ?
【名探偵コナン】コナンの正体を知っている人物一覧!いつ知ったの?
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨の最期はどうなった?どうやって倒したのかを紹介
【響け!ユーフォニアム】久美子と秀一は付き合って別れた?復縁やその後はどうなった?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【ワンピース】ローが敗北した!?ロー対黒ひげの詳細と敗走について
【BLEACH】護廷十三隊の隊長・副隊長一覧!初代から10年後まで歴代を紹介!
【鬼滅の刃】炭治郎や生存した鬼殺隊のその後は?何をしてるの?
【BORUTO】うずまきボルトの現在は右目を失って里抜け?大筒木化やカワキとの『逆転』について
【BLEACH】石田雨竜が裏切った理由は?最後とその後について紹介
【BLEACH】零番隊は死亡して全滅?その後が小説で判明!
【呪術廻戦】東堂葵の腕がなくなったのは何話?術式が死んだ後、復活の可能性は?
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
スポンサーリンク
新着記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました