【ワンピース】アマゾン・リリーの歴代皇帝は誰?ハンコックの生死や現在はどうなった?

元王下七武海海賊女帝ボア・ハンコック ONE PIECE

女ヶ島アマゾン・リリーは代々皇帝が国を治めていますが、現時点で現皇帝のハンコックを含んで四人の皇帝が居たことが判明しています。

歴代皇帝は一体どんな人物なのでしょうか。

今回はアマゾン・リリーの詳細と歴代皇帝、そして現在の状況についてご紹介したいと思います。

この記事で紹介する内容は?

  1. アマゾン・リリーの詳細
  2. アマゾン・リリーの登場回
  3. アマゾン・リリーの歴代皇帝
  4. アマゾン・リリーの現在
スポンサーリンク

アマゾン・リリーとは

男子禁制女系戦闘民族九蛇が住む女ヶ島アマゾン・リリー

引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社

アマゾン・リリーとは、偉大なる航路グランドラインの前半部の凪の帯カームベルト内に存在する女ヶ島。また、女系戦闘民族『九蛇クジャ』の住む国を指します。

アマゾン・リリーは数百年と続く男子禁制を絶対の規律とした島であり、外界へ出た者が時折体に子を宿して帰還することで子孫を増やしています。なお、生まれてくる子供は不思議なことに全員女。

島は深いジャングルと絶壁の山に囲まれた自然の要塞。その中に九蛇の民族が暮らす村が作られて国が成り立っています。生まれながらに戦士として育てられたため九蛇の美的感覚は強い者こそ美しいとされています。

また、男がこの島に近づけば問答無用で消されるとのこと。

女ヶ島には皇帝が乗る海賊船が一隻あるのみで、海賊船は『遊蛇ユダ』と呼ばれる獰猛な毒海ヘビが引いているため他の海王類は襲ってきません。これにより凪の帯カームベルトから外界への海へと移動を可能にしています。

アマゾン・リリーは王下七武海『女帝ボア・ハンコック』が皇帝として統治することで海賊業を見逃してもらっているほか、政府に女ヶ島の海岸より3km以内に侵入しないよう協定を結んでいましたが、七武海制度撤廃後はアマゾン・リリーに海軍が押し寄せることに。

アマゾン・リリー編と登場回一覧

アマゾン・リリー編は単行本53巻第514話~単行本54巻。また、以下はアマゾン・リリーが描かれた話数になります。

アマゾン・リリー編 単行本53巻:第514話~
単行本54巻:~第523話まで。
王下七武海制度撤廃 単行本95巻:第956話
海軍がアマゾン・リリー上陸
黒ひげ海賊団が上陸
単行本105巻:第1059話

※ルフィが2年修行した島は女ヶ島の北西の無人島ルスカイナなので除外。

判明している歴代アマゾン・リリー皇帝

先々々代皇帝 グロリオーサ 別名『ニョン婆』
皇帝でありながら外界へ飛び出した九蛇の裏切り者が、先代皇帝の慈悲でアマゾン・リリーに舞い戻る
先々代皇帝 シャクヤク 恋煩いにかかったとされるが生存しシャボンディ諸島で暮らしている
※単行本105巻第1059話で判明
先代皇帝 トリトマ 恋煩いによる『恋焦がれ死に』で死亡
現皇帝 ボア・ハンコック 皇帝及び九蛇海賊団船長になったのは18歳。(29歳の11年前)
懸賞金8000万ベリー→16億5900万ベリー

ボア・ハンコックと九蛇の戦士の現在

単行本105巻第1059話『コビー大佐の一件』にて、アマゾン・リリーが海軍に襲撃された回想が描かれています。

アマゾン・リリーに上陸したのは中将ヤマカジや大佐コビーを含んだ海兵と新型パシフィスタ『セフィラム』二体。九蛇の戦士たちは『セフィラム(S-スネーク=ハンコック型)』に蹂躙されることに。

そんな中、横やりを入れてきたのが四皇黒ひげ海賊団マーシャル・D・ティーチ並びにバスコ・ショットとカタリーナ・デボン。黒ひげの目的はハンコックの悪魔の実の能力であり、沖に停泊していた海軍の軍艦をグラグラの実で沈めると、アマゾン・リリーに上陸しハンコックの下へ進軍。

一方で海軍は四皇との戦闘許可を本部に掛け合う内に多くの犠牲を伴いますが、『セフィラム(S-ホーク=ミホーク型)』が黒ひげと衝突し激戦へ発展。

また、ハンコックが前線へ出てたちまち『虜の矢スレイブアロー』でモブを石化していくと、ハンコック、黒ひげ、セフィラムの戦闘で主力を除いたほとんどのモブが戦闘不能になりました。

しかし、ハンコックが中将ヤマカジやバスコ・ショットとカタリーナ・デボンなどを石化した後、ハンコックは黒ひげの『闇水くろうず』で引き寄せられてしまい能力を封じられた上に首を掴まれてしまい絶体絶命へ。

黒ひげはハンコックのメロメロの実を欲していたものの、幹部が石化された状態であるためここでハンコックを殺害してしまうと仲間の石化が解除されるのか不明瞭。とはいえ、ここで手を離せば能力を封じる効果が途切れてたちまち石化させられてしまうので、ハンコックを『殺すか』それとも『生かすか』を悩んでいました。

一方でその場にいたコビーは仲間の海兵たちの石化を解除してもらわないと困るので黒ひげを説得するのに必死な模様。

そんなハンコックの窮地に現れたのが冥王レイリー。レイリーは「おい、白ひげの見習いの小僧。大人げないが私はお前がキライでね」と抜刀の構えで登場すると、ハンコックが全員の石化を解除するのを条件に誰も余計な真似をせずにアマゾン・リリーを出ていくように交渉

レイリーの登場によってアマゾン・リリーは海軍の包囲とセフィラムの襲撃、そして黒ひげ海賊団の強襲から救われました。

ただ、ベガパンクが開発した海楼石パドルシップの普及により海軍が自由に凪の海を行き来できるようになったため、アマゾン・リリーも今や安全ではなくなった模様。また、海軍と黒ひげとの大乱闘で島がボロボロになったため、今後もアマゾン・リリーを九蛇の拠点にするのかは不明。

アフェランドラやキキョウなどの馴染みの戦士はハンコックが黒ひげに捕まった際に同じ広場にいたので、レイリーの登場によりそのまま生存していると予想。

なお、『セフィラム(S-スネーク=ハンコック型)』のレーザーにやられたマーガレットとスイトピーのその後の描写が無いのが不安要素。

スポンサーリンク

まとめ

  1. アマゾン・リリーとは、偉大なる航路グランドラインの前半部の凪の帯カームベルト内に存在する女ヶ島
  2. アマゾン・リリーの現皇帝はボア・ハンコック
  3. 今年の世界会議レヴェリーで王下七武海制度が撤廃されたため、ハンコックの身柄を拘束するべくアマゾン・リリーに海軍が押し寄せる
  4. 海軍の包囲に合わせて四皇マーシャル・D・ティーチも上陸し三竦みの戦いになるが、冥王レイリーの登場によりアマゾン・リリーは救われる
  5. 戦地となったアマゾン・リリーはボロボロだが、今後も女ヶ島に住み続けるのかは現時点で不明
  6. 確認された九蛇の死者は今のところ無し

ルフィと親交のあるアマゾン・リリーの九蛇の戦士たちですが、七武海制度撤廃によって海軍と黒ひげの襲撃を受けて現在ではボロボロです。

幸いレイリーの介入によって犠牲者は無いようですが、島もボロボロであり、凪の帯も安全ではなくなったため、どこかに移住するのか注目ですね。

九蛇の戦士たちのその後の様子がまだ描かれていないのが不安要素ですが、生きているといいですね。



ONE PIECE 単行本53巻

作者:尾田栄一郎 出版社:集英社

漫画全巻ドットコム ebookjapan まんが王国 コミックシーモア



ONE PIECE 単行本105巻

作者:尾田栄一郎 出版社:集英社

漫画全巻ドットコム ebookjapan まんが王国 コミックシーモア

『ONE PIECE』の漫画を読めるのはこちら!
ワンピース単行本1巻表紙

ONE PIECE

作者:尾田栄一郎
出版社:集英社

 
スポンサーリンク
関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人気記事
【僕のヒーローアカデミア】緑谷出久(デク)の最後は無個性に戻る?最終回のその後やお茶子との関係はどうなった?
【チェンソーマン】武器人間一覧!本名・変身条件・悪魔の名前、初登場や再登場について紹介
【炎炎ノ消防隊】死亡キャラクター一覧|死因や倒した人物・巻数話数などを紹介
【GANTZ】最強の星人ランキングTOP10選!一番強い星人は誰?
【ヒロアカ】死柄木弔(しがらきとむら)の死亡は何話?オールフォーワン乗っ取りから決着までと最後にデクに託した伝言や結末を紹介
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【ワンパンマン】アマイマスクの正体は怪人?変身解除後の姿とその後について
【GANTZ】最強キャラランキングTOP10選!一番強いキャラは玄野じゃなくてあの人物?
【BORUTO】うちはサラダの万華鏡写輪眼・大日孁(おおひるめ)の能力は重力?写輪眼ガチャは当たり?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)が復活!?次の人柱力はうずまきヒマワリ?なぜ九尾はヒマワリの中で復活したの?
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
【ワンピース】イム様の能力が一部判明!軍子に憑依しエルバフに降臨、悪魔契約や黒転支配が強すぎる?
【NARUTO】暁メンバー最強ランキング|一番強いキャラと最弱のキャラは誰?
【ワンピース】サターン聖がイムの粛清で死亡!?科学防衛武神の後任はガーリング聖
【GANTZ】西丈一郎は最後どうなった?生き返った後や告白について紹介
【僕のヒーローアカデミア】緑谷出久(デク)の最後は無個性に戻る?最終回のその後やお茶子との関係はどうなった?
【チェンソーマン】武器人間一覧!本名・変身条件・悪魔の名前、初登場や再登場について紹介
【炎炎ノ消防隊】死亡キャラクター一覧|死因や倒した人物・巻数話数などを紹介
【GANTZ】最強の星人ランキングTOP10選!一番強い星人は誰?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)が復活!?次の人柱力はうずまきヒマワリ?なぜ九尾はヒマワリの中で復活したの?
【ワンパンマン】アマイマスクの正体は怪人?変身解除後の姿とその後について
【GANTZ】最強キャラランキングTOP10選!一番強いキャラは玄野じゃなくてあの人物?
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【BORUTO】うちはサラダの万華鏡写輪眼・大日孁(おおひるめ)の能力は重力?写輪眼ガチャは当たり?
【ヒロアカ】死柄木弔(しがらきとむら)の死亡は何話?オールフォーワン乗っ取りから決着までと最後にデクに託した伝言や結末を紹介
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
【チェンソーマン】パワーの死亡と最期は何巻何話?再登場や復活の可能性はある?
【NARUTO】暁メンバー最強ランキング|一番強いキャラと最弱のキャラは誰?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【GANTZ】ガンツの死亡・生存キャラ一覧!カタストロフィで生き残ったのは誰?各編の星人もあわせて紹介
【チェンソーマン】武器人間一覧!本名・変身条件・悪魔の名前、初登場や再登場について紹介
【僕のヒーローアカデミア】緑谷出久(デク)の最後は無個性に戻る?最終回のその後やお茶子との関係はどうなった?
【ワンパンマン】アマイマスクの正体は怪人?変身解除後の姿とその後について
【炎炎ノ消防隊】死亡キャラクター一覧|死因や倒した人物・巻数話数などを紹介
【チェンソーマン】パワーの死亡と最期は何巻何話?再登場や復活の可能性はある?
【BORUTO】うちはサラダの万華鏡写輪眼・大日孁(おおひるめ)の能力は重力?写輪眼ガチャは当たり?
【GANTZ】最強の星人ランキングTOP10選!一番強い星人は誰?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)が復活!?次の人柱力はうずまきヒマワリ?なぜ九尾はヒマワリの中で復活したの?
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
【スパイファミリー】ロイド・フォージャーの過去は?スパイになった理由を紹介
【GANTZ】最強キャラランキングTOP10選!一番強いキャラは玄野じゃなくてあの人物?
【NARUTO】暁メンバー最強ランキング|一番強いキャラと最弱のキャラは誰?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【チェンソーマン】早川アキ死亡の真相は?銃の悪魔になったのはマキマの仕業だった?
【BORUTO】うずまきナルトは死亡した?現在のナルトは生きているのか解説
【呪術廻戦】七海健人は渋谷事変で死亡した?死因や最後、虎杖に遺した言葉は?
【呪術廻戦】五条悟が復活!?封印解除までの経緯と宿儺との決戦はいつ?
【名探偵コナン】コナンの正体を知っている人物一覧!いつ知ったの?
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨の最期はどうなった?どうやって倒したのかを紹介
【響け!ユーフォニアム】久美子と秀一は付き合って別れた?復縁やその後はどうなった?
【BORUTO】九喇嘛(クラマ)死亡!?重粒子モードとナルトとの別れについて紹介
【ワンピース】ローが敗北した!?ロー対黒ひげの詳細と敗走について
【BLEACH】護廷十三隊の隊長・副隊長一覧!初代から10年後まで歴代を紹介!
【鬼滅の刃】炭治郎や生存した鬼殺隊のその後は?何をしてるの?
【BORUTO】うずまきボルトの現在は右目を失って里抜け?大筒木化やカワキとの『逆転』について
【BLEACH】石田雨竜が裏切った理由は?最後とその後について紹介
【BLEACH】零番隊は死亡して全滅?その後が小説で判明!
【呪術廻戦】東堂葵の腕がなくなったのは何話?術式が死んだ後、復活の可能性は?
【NARUTO】尾獣の能力・人柱力・その後・死亡を一覧で紹介!
スポンサーリンク
新着記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました