【BLEACH】射場鉄左衛門は始解・卍解・能力が全て謎!その後は隊長に?

煙草を吸う単行本19巻扉絵の射場鉄左衛門 BLEACH

BLEACHに登場する護廷十三隊七番隊副隊長射場鉄左衛門は、斬魄刀から能力まで何も判明していません。何もかも判明しないまま連載終了したため、多くの読者に謎を残しました。

そこで今回は、現段階で判明している射場鉄左衛門の情報をまとめてみました!最終巻では隊長に就任しているみたいですが、果たして10年の間に射場に何が起こったのか、詳細を見ていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

射場鉄左衛門のプロフィール

筋を通すために力をつけろと斑目一角を諭す射場鉄左衛門

引用元:BLEACH 単行本38巻(フルカラー版)

【名前】 射場鉄左衛門いばてつざえもん
【所属】 死神 / 護廷十三隊七番隊 / 男性死神協会会長
【階級】 七番隊副隊長 → 七番隊隊長
【身長・体重】 182cm / 68kg
【誕生日】 7月18日
【斬魄刀】 不明
【好きなもの】 広島風お好み焼き
【苦手なもの】 大阪風お好み焼き
【声優】 西凜太朗にしりんたろう

角刈り風セーゼットにちょび髭とサングラス、煙草をふかし、死覇装の下に腹巻をしたヤクザ風の男性死神。漢気・義理・人情を大事にする硬派な性格で七番隊の気風そのもの。口調は広島弁。元は十一番隊に所属していたためか好戦的ではあるものの、相手との実力差を感じ取って無謀な戦いには出ず、十一番隊特有の逃げに対する考え方も少し違っています。

斑目一角の先輩にあたるため、作中では度々説教じみた発言をしていました。

休日は眼鏡の銀蜻蛉で新作のチェックをしたり、広島弁を広めるために自費を投じて『広島弁講座塾』を開いています(※人が集まらず閉校)。そのため、瀞霊廷通信の漢だまりで『男気あふれる広島弁講座塾』を執筆中とのこと。

思い人は松本乱菊。

射場鉄左衛門の母『射場千鉄いばちかね』

射場鉄左衛門の母親は射場千鉄いばちかねと言い、元三番隊副隊長を務めていました。副隊長というからには少なくとも始解は会得しているわけですが、実力は不明。110年前時点ではまだ在籍しているはずですが、現在は引退しています。

髪型は白髪が混ざった勝山髷または島田髷に近く貫禄のある風格。三番隊隊長に就任したばかりの鳳橋楼十郎(ローズ)にも厳しくしつけており、蹴り上げることもあるそうです。

本編には登場していませんが、小説BLEACH The Death Save The Strawberryやオフィシャルキャラクターブックなどに情報が掲載されています。

射場鉄左衛門の斬魄刀の始解と卍解は不明

射場鉄左衛門は全編を通して戦闘シーンが描かれていないため斬魄刀の名前・始解・卍解・能力の全てが不明です。斬魄刀の形はドス。

作者久保帯人先生と同じ広島県人をモチーフにしたキャラクターなのでどこかで見せ場があると思いきや、護廷十三隊の副隊長の中で最も登場が少なく謎に包まれたまま終わりましたね……。

スピンオフの小説などでも出番がないため、BLEACHの謎めいたキャラの代名詞とも言えるでしょう。

千年血戦篇の射場鉄左衛門

尸魂界篇では旅禍の侵入時に斑目一角と戦闘、破面篇では空座町決戦に参戦しつつも特に配置は不明で一角や狛村左陣の近くでうろつき、混獣神キメラ・パルカアヨンに敗北する姿が描かれているだけ……と言った、なんとも恵まれない登場ばかりです。

そんな射場は千年血戦篇の第一侵攻時にも安定の狛村の側に控えている姿があり、狛村左陣が人化の術を用いてバンビエッタを撃破し狼の姿となった時には、山本元柳斎重國の恩義に報いるために東仙要に放った言葉を戒めとせず復讐に走ったことを後悔する狛村に「何も間違うとりゃせんのです」と肯定し狼となった狛村を背負い共に歩むことで支えています。

その後、BLEACH68巻612話の一コマに狛村(狼)を連れて聖兵ゾルダートと対峙している姿が描かれていますが、相変わらず戦闘描写が無く、最後までどこで何をしていたのか分からないキャラクターです。ただ、大勢の聖兵ゾルダートと戦い生き延びていることから、副隊長の肩書は伊達ではないのでしょう。



BLEACH 単行本62巻 カラー版

作者:久保帯人 出版社:集英社

漫画全巻ドットコム eBookJapan まんが王国

千年血戦篇のその後は七番隊隊長に

隊長の器ではないと毎日鍛錬を欠かさない10年後の射場鉄左衛門

引用元:BLEACH 単行本74巻(フルカラー版)

最終巻の74巻 話では、10年後の護廷十三隊七番隊隊長を務めている様子が描かれていました。実は小説『BLEACH WE DO knot ALWAYS LOVE YOU』によると霊王護神大戦(千年血戦の戦いの名称)から3年後には狛村左陣の後を継いで既に隊長に就任していることが判明しています。

ただ射場自身は隊長の器としては未熟であると痛感しているため、隊長に選ばれてからも鍛錬を積むことを疎かにせず日夜無理な猛特訓を繰り返していました。そのため、隊長権限で任命できる副隊長には四番隊三席の伊江村八十千和を選んでおり、鍛錬が終わるたびに回道で治療を頼んでいました。

しかし、霊王護身大戦から12年後の獄頣鳴鳴篇では、七番隊の副隊長は輪堂与ウが務めているため伊江村は行方不明となっています。

射場は10年後も変わらず鍛錬場から出勤する様子が描かれており、日番谷冬獅郎からも立派な心意気と感心されています。器ではないという理由からか、他の階級は同じながら他の隊長への言葉遣いは敬語。

髪型は角刈り風リーゼント→毛先が垂れたロングリーゼント(10年後)→やや長くなった毛先が垂れたロングリーゼント(12年後)と進化。

狛村左陣とはたまに会っている

霊王護神大戦から3年後、隊長となった射場は狛村が飼っていた犬の五郎の散歩をしつつ敷地内を巡り業務報告書の回収が日課でした。各隊士が執務室前の回収箱に当日の業務報告書を提出する決まりで、前隊長の狛村が朝の犬の散歩のついでに回収していたことから射場が引き継いでいます。

狛村は大戦の後、射場の配慮で護廷隊士には戦死扱いとなっていますが、七番隊鍛錬場の裏山に隠れ住んでるようで、時折射場が相談に訪れるため二人は今でも定期的に交流があります。

狛村は射場が毎日夜遅くまで鍛錬場にいることも知っているそうです。

射場が隊長に就任した後は、今の隊長は射場であるという理由で狛村は射場の隊長呼びを快く思っていないとし、射場は狛村のことを左陣殿と名前で改めています。

『うるい』と『ショウマ』の面倒を見ている

真央霊術院に通うことになった人狼族の少年二人で、見た目は狛村を幼くした姿。兄のうるいは薄墨色の毛、弟のショウマは象牙色の毛をしており、二人は射場のことをテツさんと慕っています。

女性死神に人気。

二人は七番隊に仮所属することを嬉しそうに報告すると、死覇装と裁縫箱を手渡して尻尾穴を作ってほしいと頼みます。射場は「お前らの母ちゃんじゃないゆうのに……」と文句を言いつつも、手先の器用な射場は二人の院生袴の尻尾穴も作ってやったらしく、今回も引き受けるのでした。

二人は狛村から紹介された幼い人狼族であり、大戦から約半年後の小米雪が降る時期に狼となった狛村に導かれるように山へ赴くと二人と引き合わせられました。二人は数年前に発行された瀞霊廷通信を読み同じ人狼族の狛村左陣、そして狛村を支える射場や七番隊に憧れて死神になるために人里に降りてきたのです。特に大戦で狛村が死んだと思い込んだ二人は狛村の代わりに死神になることを決意していました。

同じ人狼族であるため狛村の言葉を射場に通訳することができ、初対面の際には射場の隊長呼びをやめてほしいと伝えました。また、「鉄左衛門は子育てに向いておるな」と言う内容も翻訳しています。更に七番隊副隊長に異動したばばかりの伊江村八十千和が射場に対し隊長に就任してから張り詰めすぎで笑わないと心配した際にも、狛村の『ウォフ(儂から見てもお前は気負いすぎだ。もっと肩の力を抜け)』を訳して伝えました。

余談ですが、人狼族は大前田一族が経営する大前田宝石と宝石の取引をする関係。



BLEACH WE DO knot ALWAYS LOVE YOU

原作:久保帯人 著者:松原真琴
出版社:集英社

漫画全巻ドットコム eBookJapan

スポンサーリンク

まとめ

  1. 射場鉄左衛門の斬魄刀の始解・卍解・能力は一切不明。
  2. 射場鉄左衛門は狼となった狛村を守りつつ千年血戦篇を生き延びている。
  3. 射場鉄左衛門は霊王護神大戦後に七番隊副隊長から七番隊隊長に就任。
  4. 10年後12年後にはリーゼントが長くなっている。
  5. 狛村左陣の愛犬五郎の世話や人狼族の『うるい』と『ショウマ』の身元引受人として面倒をみている。
  6. 隊長となった後も自分の未熟さを痛感し毎日鍛錬を積んでいる。
  7. 狛村左陣の呼び方を『隊長』から『左陣殿』と変更。

射場鉄左衛門の判明している情報は母親が元三番隊副隊長であったり、広島弁を広げようとしていることくらいで、肝心の戦闘や斬魄刀については何一つ明かされませんでした。

ただ、狛村との関係性は護廷十三隊の中でも上司と部下・師弟・仲間のどれとも符合しない特殊な関係であるため、この二人の距離感が好きな方も多いと思います。

千年血戦を五体満足で生き抜いただけでもそれなりの実力者であることは間違いありませんが、もう少し活躍が見たかったキャラクターです。

 

\ BLEACHの漫画・アニメ・グッズはこちら /

> 漫画を見るなら < > アニメを見るなら < > グッズを買うなら <
漫画全巻ドットコム U-NEXT キャラアニ.com
eBookJapan dアニメストア あみあみ
まんが王国 DMMプレミアム ホビーストック
コミックシーモア AbemaTV  
  hulu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
スポンサーリンク
人気記事(本日)
スポンサーリンク
新着記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました