ワノ国編中盤、四皇のカイドウとビッグ・マムが同盟を結んだことで騒然とする海軍本部内での会議の最中、センゴクが口述した『ロックス海賊団』。
大昔の海賊団で現在は壊滅していますが、船員は白ひげを始めとする今では名の知れた大海賊が在籍していました。
では、ロックス海賊団とはどのような集団でなぜ壊滅したのでしょうか。
今回は現在判明しているロックス海賊団の概要とメンバーについてご紹介したいと思います。
『ONE PIECE』のアニメを視聴できるのはこちら! | ||
![]() |
||
![]() |
ロックス海賊団とは
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
ロックス海賊団とは、大昔の海賊島ハチノスにて一つの儲け話のためにかき集められ生まれた個性の集団。船内でも仲間殺しも絶えない凶暴な一味として名を馳せた海賊です。
船長・ロックスを筆頭に若き日の白ひげやビッグ・マム、カイドウなどがメンバーにいたことから、伝説の海賊として語り継がれていますが、今となってはその名前さえ知らない世代がほとんどです。
当時を振り返るセンゴク曰く『語り継ぐ者がいない程皆仲が悪かった』のと『政府によって揉み消された事件が多い』ことからロックス海賊団が歴史の影に埋もれてしまった理由と言われています。
ロックス海賊団の壊滅
ロックス海賊団が壊滅したのは38年前(新世界編から数えて)。
38年前、西の海・ゴッドバレーにて世界最強と呼ばれたロックス海賊団は海軍中将ガープとそこに居合わせたロジャーが手を組んだことにより打ち破られ壊滅させられました。
ゴッドバレー事件の概要
38年前、西の海・ゴッドバレーで行われたのは世界政府天竜人による『人間狩り』。3年に一度、舞台を世界政府非加盟国から選び先住民一掃大会するゲームが開催されたのです。
その際、コングから『ロジャーが動く』と報告を受けたガープは緊急出動し、同刻のハチノスからもロックス海賊団がゴッドバレーに向けて出航。
ゴッドバレーにロックス海賊団とロジャー海賊団が上陸したことで天竜人を守るため神の騎士団が出撃し、すぐ後に援軍としてガープ中将も上陸。世界政府および海軍と二つの海賊団による三つ巴の戦いが始まり大混乱となります。
その戦いの中でガープは天竜人と奴隷達(おそらくゴッドバレーの先住民)を守るためにロジャーと手を組みロックス海賊団を打ち破ることに。こうして、誰も止めることができなかった悪の進撃をガープが止めたことから『海軍の英雄』として世界にその名が轟きました。
この出来事を『ゴッドバレー事件』と呼びますが、結果としてゴッドバレーは世界地図から跡形もなく消されています。また、ロックスがどのような最後を迎えたのかなど細かな詳細は伏せられたままです。
ロックス海賊団のメンバー一覧
【船長】ロックス・D・ジーベック
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 ロックス・D・ジーベック |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 不明 |
ロックス海賊団船長で『D』の名を持つ海賊で、すでに故人。
ロックスの野望は「世界の王」になることと言われており、まるでテロ組織のように世界政府に牙を剥いて事件を起こしていました。そのため、政府によって揉み消された事件が多く、世界の禁忌に触れすぎたことから死後もロックス海賊団に関する情報は秘匿されています。
ロックスの脅威は世界政府だけでなく、ロジャーにとっても最初にして最強の敵と言われています。
【船員】エドワード・ニューゲート
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 エドワード・ニューゲート |
異名 白ひげ |
覇気 覇王色、武装色、見聞色 |
懸賞金 50億4600万ベリー |
悪魔の実 グラグラの実 (超人系) |
肩書き 元四皇 |
所属 ロックス海賊団船員→白ひげ海賊団船長 |
初登場 単行本25巻第234話 |
声優 有本欽隆→大友龍三郎 |
かつて海賊王ゴールド・ロジャーの好敵手として何度も戦った大海賊で、元四皇の一角。
白ひげ海賊団結成前はロックス海賊団に在籍していますが、本人はロックスの部下になった覚えはないと言っていることから儲け話に誘われて加入したものと思われます。
ロックス海賊団壊滅後は白ひげ海賊団を結成し、ワノ国で描かれたように光月おでんを船に乗せてロジャー海賊団と戦ったりと波瀾万丈な航海をしますが、2年前、聖地マリージョアにて戦死しました。
【船員】シャーロット・リンリン
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 シャーロット・リンリン |
異名 ビッグ・マム |
覇気 覇王色、武装色、見聞色 |
懸賞金 5000万ベリー→5億ベリー→43億8800万ベリー |
悪魔の実 ソルソルの実 (超人系) |
肩書き 元四皇 |
所属 ロックス海賊団船員→ビッグ・マム海賊団船長 |
初登場 単行本66巻第651話 |
声優 藤田淑子→小山茉美 |
ワノ国編までビッグ・マム海賊団を率いていた大海賊で、元四皇の一角。
5歳の頃に、人間族でありながら巨人族のような巨体を持ち手が付けられない性格で被害をもたらしたことから、両親にウォーランド王国にいる聖母マザー・カルメルの下へ預けられます。
しかし、ある日食欲に支配されて「食いわずらい」の症状を起こすと、マザー・カルメルは失踪。その間の記憶が一切ないリンリンは独りぼっちとなってしまいますが、いつの間にか手に入れたソルソルの実の能力と料理人シュトロイゼンと出会ったのをきっかけに海賊となり、後にロックス海賊団へ加入します。
ロックス海賊団壊滅後は自身の子供を戦力とするビッグ・マム海賊団を結成しました。
【船員】カイドウ
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 カイドウ |
異名 百獣のカイドウ |
覇気 覇王色、武装色、見聞色 |
懸賞金 7000万ベリー→46億1110万ベリー |
悪魔の実 ウオウオの実・モデル「青龍」 (動物系幻獣種) |
肩書き 元四皇 |
所属 ウォッカ王国→ロックス海賊団海賊見習い→百獣海賊団総督 |
初登場 単行本79巻第795話 |
声優 玄田哲章 |
ワノ国編まで百獣海賊団を率いていた大海賊で、元四皇の一角。
46年前、ウォッカ王国は天上金を支払うために戦争に明け暮れていましたが、ある日『カイドウを引き渡せば世界会議への参加権を与える』と言われたため、国王はカイドウを海軍に徴兵させます。しかし、カイドウは逃亡。
44年前、当時15歳のカイドウは海賊島ハチノスに辿り着くとその強さからロックスの勧誘を受け海賊見習いとしてロックス海賊団に加入します。
38年前、ゴッドバレー事件にてビッグ・マムから『ウオウオの実』を与えられて能力者になる一方で、ロックス海賊団が壊滅。その後は失踪しており、後に海軍に捕まり実験に扱われるものの共に捕らわれていたキングと脱走し百獣海賊団を結成します。
【船員】シキ
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 シキ |
異名 金獅子のシキ |
覇気 不明 |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 フワフワの実 (超人系) |
肩書き 不明 |
所属 ロックス海賊団→金獅子海賊団大親分 |
初登場 単行本零巻第0話・「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」 |
声優 竹中直人 |
劇場版10作目「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の登場キャラクターで、ゴールド・ロジャーや白ひげと渡り合った大海賊。
ゴッドバレー事件でロックス海賊団が壊滅した後、金獅子海賊団を結成。しかし、27年前にロジャーを自身に右腕にと勧誘するも断られたためロジャー海賊団と戦争となり、舵輪が頭に突き刺さる事故が発生し頭に舵輪が刺さった状態に。
また、24年前にロジャーが海軍に捕まったため単身海軍本部に乗り込むとセンゴクとガープと戦闘になり激闘の末に敗北しインペルダウンに投獄されてしまいますが、2年後に海楼石の足枷をはめられた両足を切り落とし脱獄します。
【船員】バッキンガム・ステューシー
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 バッキンガム・ステューシー |
異名 自称「白ひげの愛人」 |
覇気 不明 |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 不明 |
肩書き 不明 |
所属 ロックス海賊団、MADS居候→現在 |
初登場 単行本80巻第802話 |
声優 鈴木れい子 |
ドレスローザ編後に突如登場した自称「白ひげの愛人」を語り、白ひげの実の息子と名乗るエドワード・ウィーブルの母親。
CP0のステューシーは彼女の複製人間であり、オリジナルの彼女自身は元ロックス海賊団の自称科学者及びMADSの居候と判明しています。当時から白ひげにくっついているようで、ロックス海賊団壊滅後の動向は不明。
しかしながら、彼女が科学者であり「ベガパンクなら白ひげとウィーブルが親子であることが証明出来る」と発言しているあたり、ウィーブル誕生は訳ありな様子。
【船員】グロリオーサ
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 グロリオーサ |
異名 ニョン婆 |
覇気 武装色、見聞色 |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 不明 |
肩書き アマゾン・リリー先々々代皇帝 |
所属 ロックス海賊団→アマゾン・リリー |
初登場 単行本53巻第514話 |
声優 真山亜子 |
現在、島民から「ニョン婆」と呼ばれるアマゾン・リリーの最長老兼ご意見番の老婆。その正体は、アマゾン・リリーの先々々代皇帝。
「恋煩い」に罹るも国を飛び出し生き永らえたらしく、経緯は不明ながらロックス海賊団に所属。38年前時点では背丈のある美女であり、ゴッドバレー事件にも参戦。ステューシーとは気軽に軽口を叩く間柄です。
その後はシャボンディ諸島でシャッキーやレイリーと過ごしていたようですが、ハンコックら3姉妹と出会い島へ戻りました。
【船員】キャプテン・ジョン
引用元:尾田栄一郎『ONE PIECE』 出版:集英社
本名 不明 |
異名 キャプテン・ジョン |
覇気 不明 |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 不明 |
肩書き 不明 |
所属 ロックス海賊団→スリラーバーク海賊団 |
初登場 単行本47巻第450話 |
声優 岡本寛志 |
かつて財宝のために残忍の限りを尽くしたと言われるほど悪名高い海賊で、現在は故人。
元ロックス海賊団に所属しており、当時から酒を愛飲している姿が描かれています。ゴッドバレー事件でロックス海賊団が壊滅した後の動向は不明ですが、49巻SBSにて『財宝を独り占めしたジョンが、部下達によって殺された』と明かされており、スリラーバーク編では腹部に2本の剣が刺さったままのゾンビとして再登場しています。
彼が隠したという「キャプテン・ジョンの財宝」はロジャーとは別の意味で海賊たちに知れ渡っており、バギー海賊団も彼の財宝を探していました。また、インペルダウン編でルフィがつけていた腕輪も彼のトレジャーマークであり宝の地図です。
【船員】王直(おうちょく)
本名 不明 |
異名 王直(おうちょく) |
覇気 不明 |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 不明 |
肩書き 不明 |
所属 ロックス海賊団→不明 |
初登場 単行本95巻第957話 |
声優 不明 |
白ひげや金獅子のシキと共に並び称される海賊ですが、名前(おそらく通称)以外は謎に包まれています。
しかし、『ロッキーポート事件』をきっかけに黒ひげが王直を倒し海賊島ハチノスのボスになったと本人が話しているため、少なくともエッグヘッド編直後までは海賊島ハチノスのボスだったのではないかと推察されます。
なお、『ロッキーポート事件』は海賊島に歴史の本文があると聞いたローがロッキーポート号という巨大客船をジャックして潜み海賊島に乗り込んだのが発端。海賊たちと対立するローでしたが、そこへ違う目的で別々に海賊島へ乗り込んできた黒ひげとコビーが共闘する形となります。
この事件をきっかけに黒ひげは海賊島の王になったわけですが、王直の生死は不明です。なお、スリラーバーグ編で王直らしき甲冑を着たゾンビが登場しますが時系列的にこの頃は生存しているため別人の模様。
【船員】銀斧(ぎんぷ)
本名 不明 |
異名 銀斧(ぎんぷ) |
覇気 不明 |
懸賞金 不明 |
悪魔の実 不明 |
肩書き 不明 |
所属 ロックス海賊団→不明 |
初登場 単行本95巻第957話 |
声優 不明 |
こちらも白ひげや金獅子のシキと共に並び称される海賊ですが、名前(おそらく通称)以外は謎に包まれています。
1096話のゴッドバレー事件の回想で銀斧らしくキャラクターが描かれていますが、正式に名前が紹介されたわけではないので現時点では最も謎に包まれた人物です。
生死も不明。
なお、偶然にもロジャーの左腕と呼ばれるスコッパー・ギャバンも二刀流の斧使いとして登場しています。
まとめ
以上「ロックス海賊団とメンバー一覧」の紹介でした。
元ロックス海賊団の内、三名が四皇として名を上げており、名前が判明している残りの船員も四皇の全盛期と張り合えるような強さの海賊や、馴染みのキャラクターも在籍していました。
一方で、王直や銀斧の詳細が未だ判明していないのは今後登場の予定があるのか、すでに故人であるため深掘りする必要がないのかどちらなのか分かりません。
その中でも、ロッキーポート事件まで生きていたとされる王直の生死や、銀斧とギャバンの斧繋がりについては特に気になります。
『ONE PIECE』の漫画を読めるのはこちら! | |
![]() |
ONE PIECE 作者:尾田栄一郎 |