【鬼滅の刃】村田は死亡した?最後やその後はどうなる?実は冨岡義勇と同期で水の呼吸を使用

村田 鬼滅の刃

漫画『鬼滅の刃』に登場するサブキャラクターの村田。

彼は那田蜘蛛山編で登場してからはあまり出番はありませんが、柱稽古で再登場し、最終決戦でも奮闘する様子が度々描かれました。

では、村田は最後どうなったのでしょうか。

今回は村田のプロフィールや最後についてご紹介したいと思います。

この記事で紹介する内容は?

  1. 村田のプロフィール
  2. 村田と冨岡義勇の関係
  3. 村田と竈門炭治郎の関係
  4. 村田と動向・最後・その後について
『鬼滅の刃』のアニメを視聴できるのはこちら!
鬼滅の刃・柱稽古編
エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用
スポンサーリンク
スポンサーリンク

村田のプロフィール

善逸に髪を引っ張られる村田

引用元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』 出版:集英社

那田蜘蛛山編で登場したサラサラヘアの鬼殺隊隊員であり、数少ない生存者。

当時の階級はかのえですが、柱稽古編前後は不明。

他の主要キャラの個性が強すぎるため地味で目立たないキャラクターですが、基本的には仲間想いであり、ツッコミ担当であることから読者人気が根強いサブキャラです。

髪がサラサラな理由は椿油をつけているためであり、初恋の女の子に髪が綺麗と言われたのがきっかけで髪の手入れに余念がないとのこと。

村田が鬼殺隊に入った理由

村田の家族は鬼に殺害されています。

そのため、村田は肉親を失い天涯孤独となって鬼殺隊に入りました

村田は水の呼吸の剣士

単行本17巻の幕間(および公式ファンブック鬼殺隊見聞録)にて、村田は水の呼吸の剣士と書かれています。

つまり、師匠は違えども村田は竈門炭治郎の水の呼吸の先輩剣士でもあるのです。

しかし、本人が扱う水の呼吸では薄すぎて水が見えないそうです。水の呼吸は初心者にも優しい呼吸なので、多くの隊士が使用しています。

村田は冨岡義勇の同期

単行本21巻第185話、鬼舞辻無惨と戦闘中の冨岡義勇が無惨の毒で倒れた竈門炭治郎を村田に託した際に、村田の独白により二人が同期だと判明しました。

「俺の名前覚えてたんだ冨岡…」

村田は義勇と同じ時に藤襲山の最終選別を受けて鬼殺隊に入隊しましたが、今では村田が庚に対し、義勇は水柱とかなり差がついてしまいました。

なお、義勇に名前を呼ばれた際には自分のことを覚えていてくれたことに涙を流しており、21巻の幕間では「冨岡アリガトー、この戦いが終わったら飯食いに行こうなー、名前覚えててくれてーウレシカッター」と未成年の主張のように泣いて叫ぶ村田が描かれています。

村田と竈門炭治郎の関係

竈門炭治郎よりも早くに那田蜘蛛山に派遣されていた鬼殺隊隊員でしたが、山に侵入してしばらくすると母蜘蛛によって隊員は操られることになり隊員同士で斬り合い全滅(操られた隊士とは継戦中)。

村田が茂みに身を潜めていたところに到着したのが炭治郎と伊之助であり、炭治郎が蜘蛛の糸で操られていること、伊之助が母蜘蛛の居場所を突き止めたことで突破口が開かれることに。そして、操られた隊士たちの対応策を知り、炭治郎たちを先に行かせるために操られた隊士たちの相手を一人で請け負いました。

その後、姉蜘蛛と遭遇し溶解液で満たされた繭に拘束されますが、胡蝶しのぶの到着が間に合い隊服が溶けた程度で負傷は無し(擦り傷や突き指程度。なお、隠が到着するまで茂みで震えながら全裸待機していた模様)。

那田蜘蛛山を生き残った後は仔細報告のために柱合会議に召喚され柱たちに色々と問い詰められて疲弊しているようでしたが、蝶屋敷で治療中の炭治郎の下に見舞いに訪れると柱たちの愚痴を零しています。

次に再会したのは柱稽古編の悲鳴嶼行冥の修行であり、炭治郎よりも十日前には悲鳴嶼の下で修業開始していた模様。他の隊士たちが過酷な訓練についていけずに下山する中、村田は残り続けて炭治郎たちと同じ釜の飯を食べ、時には愚痴を零し、炭焼き小屋の息子(炭治郎)が焼いた魚や握り飯を絶賛

稽古中に炭治郎に『お袋』とあだ名をつけた一人でもあります。

最終決戦時には、冨岡義勇に託された仮死状態の炭治郎に対し「炭治郎、無惨倒しに行こう!ここまで追いつめたんだ、一緒に倒そう!炭治郎!炭治郎!無惨が逃げちまうぞ、早くいかなきゃ」励まし続けて、炭治郎の生命維持に尽力。

関わった期間はそれほど長くないものの、本気で炭治郎の身を案じて最後までサポートに回っています。

鬼殺隊解散後も炭治郎とは親交が続いているようで、何度も竈門家に足を運んでは当時のことを語らう仲になりました。

村田の最終章の動向から最後まで

村田の動向

柱稽古編終盤、鳴女によって鬼殺隊は無限城へ招かれますが、村田も例外ではありません。

他の隊士たちと行動をともにしているようですが、登場時には城内の鬼と交戦したのか額に怪我をして流血しています。

しかし、珠世の指示で鬼殺隊のバックアップをしている愈史郎(人間に扮装)と班を組んでいるようで、新上弦の陸・獪岳を討ち取った我妻善逸を愈史郎が回収し治療する最中、他の隊士たちと陣形を組み周囲を警戒。

愈史郎に対し「助かりそうか!?顔見知りなんだよ、何とかしてくれよ」と声を張って善逸を心配している様子(17巻第146話)。

なお、生意気な愈史郎に対して激怒しながらツッコむほか、妙な気配を感知しながらも鬼とは気づいていない模様。「さっさと倒してくださいよ先輩」と悪態づく愈史郎に「おめぇ後で覚えてろよ」とツッコみつつ、硬い鬼の頸が斬れず叫ぶなど、とにかく隊員たちとギャグのような立ち回りで鬼と奮闘していました。

無限城内で負傷した我妻善逸を回収した後、愈史郎が竹内とともに鳴女の下へ向かったため別行動を取ると、童磨を討ち取った直後の嘴平伊之助と栗花落カナヲの二名と奇跡の遭遇(20巻第170話)。しかし、愈史郎と鬼舞辻無惨が鳴女の支配権を奪い合ったことで、揺れ動く無限城内でやや慌てる姿(21巻第183話扉絵)。

鳴女死亡後に無限城が崩壊し、愈史郎の力で鬼殺隊と無惨が市街地へ放り出されると、村田も無限城の瓦礫と一緒に外へ。

しかし、家族の仇である無惨を視界に収める距離に近づくものの、柱や他の隊士たちのように一歩を踏み出せず、瓦礫の陰に隠れて「(アイツが無惨…、家族の仇…、殺す…殺す!)」と復讐心と恐怖心がせめぎ合い動けないでいました。

が、無惨と戦闘中の冨岡義勇が村田の存在に気が付くと無惨の毒に倒れた炭治郎の手当を村田に嘆願。村田は義勇と同じ時に選別を受けた同期でしたが、今では階級も力も雲泥の差。そんな義勇にはすでに忘れられていると思っていた村田でしたが、名前を呼ばれて炭治郎を託されたことでやっと体が動くと、泣きながら炭治郎を担いで安全な場所まで避難します(21巻第185話)。

移動後、呼吸がなく心停止している状態の炭治郎(自分の鼓動の音がうるさすぎてよく聞こえない模様)に焦って必死に心臓マッサージをしていたところ、竹内と再会。しかし、無限城の崩壊に巻き込まれて下敷きになっていると愈史郎の救助活動を手伝って欲しいと言われると今にも死にそうな炭治郎を放っておけず若干パニックになるものの、竹内に愈史郎がいれば炭治郎の手当てもやってくれると言われ、愈史郎の救助活動を優先。

そして、愈史郎の救助後は急いで炭治郎の治療を開始。せめて刀を離してあげようとするものの、炭治郎が凄い力で握りしめ続けていることに驚愕しますが、血清投薬後に炭治郎が微かに脈を取り戻すと村田は「炭治郎!頑張れ!戻って来い!」と涙と鼻水を垂れ流しながら励まし続けるのでした。

炭治郎の治療を終えた後も他の負傷者の手当をするべく戦場を駆け回っており、無惨の毒に倒れる伊之助、善逸、カナヲなど血清を打ってない隊士たちを優先的に治療している姿を確認(主に愈史郎にこき使われている模様)。

鬼舞辻無惨が逃走を始めた際には鬼殺隊総動員で足止めにかかっていることから、描写こそないものの村田は引き続き負傷者の治療か足止め作戦に参加しているものと思われます。

また、竹内とともに鬼舞辻無惨の消滅を見届ける姿が描かれました(23巻200話)。

村田の最後

鬼殺隊解散から解散後までは描写されることはありませんでしたが、生存者で撮影した集合写真には嘴平伊之助の後ろに写っているほか、隊士仲間と肩を組んで笑っている様子も少し描かれました(23巻第205話)。

村田のその後

鬼殺隊解散後は何をして生計を立てているのかは不明ながら、おそらく産屋敷から支給された大金で生活費には苦労していないはずです。

また、公式ファンブック鬼殺隊見聞録・弐では、その後に竹内とともに何度か竈門家に遊びに訪れているようで、本巻では竈門家の縁側でお茶を頂戴しながら炭治郎と談笑している様子が描かれています(縁側に竹内、炭治郎、村田の順。庭には禰豆子、鱗滝、善逸、伊之助)。

炭治郎曰く懐かしい話をよくするそうなので、那田蜘蛛山や柱稽古での出来事を語らっているのかもしれません。

村田の子孫

最終話(23巻第205話)で登場する炭彦と桃寿郎。彼らは危険登校常習者らしく、校門前で張り込む教師はこの二人にいつも手を焼かされていました。

この男性教師、よく見ると村田にそっくりな顔立ちをしていますが、実はこの校則に厳しい教師の正体は村田の曾孫にあたります。

この世代で竈門家との交流があるのかどうかは語られていませんが、こうして曾孫の世代でも竈門家の子孫と関わりがあるのはほっこりしますね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 村田は冨岡義勇の同期の鬼殺隊隊士
    • 水の呼吸の使い手
    • 階級は『庚』
    • 椿油を使用しているためサラサラヘア
  • 那田蜘蛛山編で初登場して竈門炭治郎と嘴平伊之助と共闘し知り合いになる
  • 柱稽古編で再登場して悲鳴嶼行冥の下で竈門炭治郎・我妻善逸・嘴平伊之助らと衣食住を共有する
  • 無限城編では、竹内や愈史郎と班を組み鬼殺隊負傷者の治療や鬼との戦闘シーンが描かれる
  • 市街地編では、冨岡義勇に竈門炭治郎の治療を一任され、炭治郎の復活に尽力
  • 鬼殺隊解散後は、平穏に暮らしており、竹内とともに竈門家へ遊びに訪れる
  • 村田の子孫(曾孫)は竈門炭治郎の子孫・炭彦が通う学校の教師をしている

主要キャラにも引けを取らない人気キャラの村田ですが、柱稽古編で最後まで逃げ出さずに訓練に励んでいた成果なのか生き残ることができました。

また、村田の炭治郎への距離感や励まし方はかなり熱くなります。

劇中では鬼と奮闘している様子が数コマ程度描かれていますが、アニメ化の際には村田の活躍も加筆してくれるといいですね。

 



鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺見聞録

作者:吾峠呼世晴
出版社:集英社

   

\ 鬼滅の刃の漫画・アニメ・グッズはこちら /

> 漫画を見るなら < > アニメを見るなら < > グッズを買うなら <
漫画全巻ドットコム U-NEXT キャラアニ.com
eBookJapan AbemaTV あみあみ
まんが王国 DMMプレミアム ホビーストック
コミックシーモア hulu  
コミック.jp dアニメストア  
  WOWOWオンデマンド  
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
スポンサーリンク
人気記事(本日)
スポンサーリンク
新着記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました