大人気テレビアニメ『鬼滅の刃』。
主人公・竈門炭治郎が鬼に家族を殺されたことから始まる人間と鬼の戦いを描いた本作は、2016年に原作漫画がスタートし、2019年にアニメ放送が開始され爆発的ヒットを記録しています。
原作は2020年に完結をむかえていますが、アニメは全23巻の内容を年一のペースで各章を編成しシーズン化。
2025年には最終決戦の火蓋が切られる『無限城編』が三部構成で映画化されますが、今からでも鬼滅の刃を見返してみようという方に向けてアニメを見る順番をまとめてみました。
『鬼滅の刃』のアニメを視聴できるのはこちら! | ||
![]() |
||
![]() |
TVアニメ「鬼滅の刃」を見る順番・時系列・放送順
テレビアニメ「鬼滅の刃」は2019年4月の第一シリーズを皮切りに約一年後とに第二シリーズ、第三、第四と経て2025年(記事執筆現在)まで続いています。
アニメシリーズの時系列は以下の通りです。
番号 | サブタイトル(シリーズ) | 放送期間 |
第1期 | 竈門炭治郎 立志編 単行本1巻~7巻 |
2019/4/6 ~ 9/28 |
第2期 | 無限列車編 単行本7巻~8巻 |
2021/10/10 ~ 11/28 |
第3期 | 遊郭編 単行本8巻~11巻 |
2021/12/5 ~ 2022/2/13 |
第4期 | 刀鍛冶の里編 単行本12巻~15巻 |
2023/4/9 ~ 6/18 |
第5期 | 柱稽古編 単行本15巻~16巻 |
2024/5/12 ~ 6/30 |
第6期 | 無限城編 単行本16巻~ |
第一章:2025/7/18 第二章: 第三章: |
【竈門炭治郎 立志編】あらすじとアニメと原作の違い
章タイトル | 竈門炭治郎 立志編 |
話数 | 全26話 |
原作映像化範囲 | 単行本1巻~7巻(第1話~第53話) |
放送期間 | 2019/4/6 ~ 9/28 |
主題歌 | OP:LiSA「紅蓮華」 ED:FictionJunction feat. LiSA「from the edge」 |
キャッチコピー | 絶望を断つ 刃となれーー |
あらすじ
アニメ第1期は、主人公・竈門炭治郎が家を留守にしている間に家族が鬼に殺害され、唯一の妹(長女)の禰豆子が生存していたものの鬼と化していたところから始まります。
炭治郎の鬼殺隊入隊最終選別から初任務、仇敵・鬼舞辻無惨の初登場、重要キャラである珠世と愈史郎の初登場、十二鬼月の登場、下弦の伍・累との戦闘などが描かれます。
収録部分 単行本1巻~7巻(第1話~第53話)
場所 | 概要 |
竈門家襲撃 | 炭治郎、禰豆子以外死亡 禰豆子鬼化 冨岡義勇 登場 |
狭霧山 | 狭霧山道中、お堂の鬼退治 鱗滝左近次 登場 狭霧山で鱗滝の修業 錆兎、真狐との出逢い |
鬼殺隊最終選別 | 藤襲山で手鬼退治 我妻善逸、嘴平伊之助、栗花落カナヲ、不死川玄弥 登場 日輪刀獲得 |
浅草 | 某所、初任務で沼の鬼退治 鬼舞辻無惨 登場 珠世と愈史郎 登場 朱紗丸と矢琶羽 登場、対峙 |
山の屋敷 | 善逸、伊之助と邂逅 元十二鬼月 響凱 登場、対峙 |
那田蜘蛛山 | 十二鬼月 下弦の伍・累 登場、対峙 村田 登場 炭治郎、日の呼吸初使用 禰豆子、血鬼術初使用 冨岡義勇、下弦の伍・累を討伐 |
鬼殺隊柱合会議 | 鬼殺隊「柱」登場 |
蝶屋敷 | 炭治郎、善逸、伊之助の機能回復訓練開始 栗花落カナヲ 再登場 神崎アオイ、高田なほ、寺内きよ、中原すみ 登場 胡蝶しのぶの過去回想 栗花落カナヲ過去回想 |
アニメオリジナルエピソード
- 姉蜘蛛の過去回想加筆
竈門炭治郎 立志編|アニメ・漫画の購入
アニメ『竈門炭治郎 立志編』を視聴する | |||
テレビアニメ「鬼滅の刃」 | |||
『竈門炭治郎 立志編』収録巻 | |||
【無限列車編】あらすじとアニメと原作の違い
章タイトル | 無限列車編 |
話数 | 全7話 |
原作映像化範囲 | 単行本7巻~8巻(第54話~第66話) |
放送期間 | 2021/10/10 ~ 11/28 2020/10/16(※劇場版) |
主題歌 | OP:LiSA「明け星」 ED:LiSA「白銀」、「炎(※第7話)」 劇場版主題歌:LiSA「炎」 |
キャッチコピー | その刃で、悪夢を断ち斬れ 心を燃やせ |
あらすじ
蝶屋敷で回復した炭治郎・善逸・伊之助の三人が新たな任務で汽車に乗り込むと炎柱・煉獄杏寿郎と合流。車内で下弦の壱・魘夢の襲撃を受け夢の中へ落ちる一同は一時窮地に陥るも、炭治郎が夢から覚醒したのをきっかけに魘夢を追い詰めていきます。
そして、魘夢を退治したのま束の間、一同の前に上弦の参・猗窩座が襲来し煉獄と死闘を繰り広げることに──。
収録部分 単行本7巻~8巻(第54話~第66話)
場所 | 概要 |
無限列車・車輛 | 炭治郎・善逸・伊之助の三名で任務 列車内で煉獄杏寿郎と合流 魘夢の血鬼術で夢の中へ(竈門家登場) 下弦の壱・魘夢 登場 竈門炭治郎と嘴平伊之助が魘夢を討伐 |
無限列車・車外 | 上弦の参・猗窩座 登場 猗窩座vs煉獄 開幕 煉獄重傷、猗窩座逃走 煉獄杏寿郎、死亡 煉獄の訃報が鬼殺隊に共有 |
アニメオリジナルエピソード
- 第1話にて、煉獄視点で列車乗車までのオリジナルエピソード追加
無限列車編|アニメ・漫画の購入
アニメ『無限列車編』を視聴する | ||||||
テレビアニメ「鬼滅の刃」 | ||||||
『無限列車編』収録巻 | ||||||
【遊郭編】あらすじとアニメと原作の違い
章タイトル | 遊郭編 |
話数 | 全11話 |
原作映像化範囲 | 単行本8巻~11巻(第67話~第97話) |
放送期間 | 2021/12/5 ~ 2022/2/13 |
主題歌 | OP:Aimer「残響散歌」 ED:Aimer「朝が来る」 |
キャッチコピー | 混ざりし悪の存意ーー 鬼棲む夜を、斬り裂き進め |
あらすじ
無限列車の任務後蝶屋敷で療養する炭治郎は煉獄の言づてを伝えようと煉獄家を訪問し父・槇寿郎と弟・千寿郎と邂逅。
そして蝶屋敷帰還後、音柱・宇髄天元と鉢合わせると、鬼の情報収集のため遊郭に潜んでいた三人の嫁からの定期連絡が途切れたという理由で炭治郎・善逸・伊之助は女装し遊郭へ潜入することに。
遊郭に巣食っていた鬼の正体は上限の陸・堕姫、そして堕姫の兄である妓夫太郎の兄妹の鬼。二人で一つの鬼を前に炭治郎たちは宇随のバックアップを務めるが──。
収録部分 単行本8巻~11巻(第67話~第97話)
場所 | 概要 |
遊郭潜入 | 宇髄天元 再登場 宇髄・炭治郎・善逸・伊之助は遊郭へ 炭治郎・善逸・伊之助は女装し遊郭内部に潜入 上限の陸・堕姫 登場 善逸が堕姫および帯の鬼に捕まる 炭治郎が堕姫と遭遇し戦闘 宇髄が雛鶴を救出 伊之助および宇髄が帯の鬼から善逸および須磨とまきをを救出 |
遊郭決戦 | 堕姫戦、炭治郎一時的に日の呼吸覚醒 堕姫戦、禰豆子が暴走 宇髄合流し堕姫討伐──と思いきや堕姫の体から妓夫太郎 登場 堕姫vs善逸、伊之助 妓夫太郎vs宇髄、炭治郎 宇髄および嫁3人の過去回想 宇髄、左腕欠損(後に左目も) 宇髄、譜面完成後に炭治郎と協力し妓夫太郎の首切断 善逸と伊之助、同タイミングで堕姫の首切断 堕姫と妓夫太郎の過去回想 上弦の陸・堕姫と妓夫太郎 討伐完了 |
アニメオリジナルエピソード
- 遊郭編導入までに煉獄杏寿郎訃報関連で加筆
- 単行本幕間のイラストをアニメで導入
- 炭治郎と禰豆子の任務を追加
- 過去の堕姫の様子を追加
- 鯉夏花魁と禿のやり取りなど追加
- 細かな描写や台詞の加筆
- 宇髄と三人の嫁の過去回想シーンに加筆(花見など)
- 決着後のやり取りなど加筆
遊郭編|アニメ・漫画の購入
アニメ『遊郭編』を視聴する | |||
テレビアニメ「鬼滅の刃」 | |||
『遊郭編』収録巻 | |||
【刀鍛冶の里編】あらすじとアニメと原作の違い
章タイトル | 刀鍛冶の里編 |
話数 | 全11話 |
原作映像化範囲 | 単行本12巻~15巻(第98話~第127話) |
放送期間 | 2023/4/9 ~ 6/18 |
主題歌 | OP:MAN WITH A MISSION × milet「絆ノ奇跡」 ED:milet × MAN WITH A MISSION「コイコガレ」 |
キャッチコピー | 迫る悪鬼に、刃を振るえ |
あらすじ
上弦の陸との戦いで刀を破損した炭治郎は担当鍛冶師である鋼鐡塚のへそを曲げてしまうと、直接話し合って刀を打ってもらうべく刀鍛冶の里へ行くことに。
里へ到着すると偶然居合わせた恋柱・甘露寺蜜璃や霞柱・時透無一郎、同期の隊士である不死川玄弥と再会することになるが、一方で、上弦の伍・玉壺と同じく上弦の肆・半天狗が里に侵入し鍛冶職人を蹂躙。
炭治郎は禰豆子とともに里に言わせた柱と協力し迎撃にあたるが──。
収録部分 単行本12巻~15巻(第98話~第127話)
場所 | 概要 |
刀鍛冶の里・到着 | 無惨のパワハラ会議、上弦 登場 炭治郎、継国縁壱の夢を見る 炭治郎、禰豆子を連れて刀鍛冶の里へ 恋柱・甘露寺蜜璃、霞柱・時透無一郎、不死川玄弥 再登場 鋼鐵塚蛍、鉄穴森鋼蔵、小鉄、鉄地河原鉄珍など登場(再登場) 炭治郎、修業開始 縁壱零式 登場 |
刀鍛冶の里・決戦 | 上弦の伍・玉壺、上弦の肆・半天狗 登場、里を襲撃 半天狗vs炭治郎、禰豆子、無一郎、玄弥 開幕 任務で出かけていた蜜璃が里に到着し迎撃開始 玉壺vs無一郎 開幕 炭治郎、半天狗戦で禰豆子の爆血を刀に纏い『赫刀』を発現 玄弥の過去回想 無一郎の過去回想 無一郎『痣』を発現させ玉壺を単独撃破 蜜璃、憎珀天と一騎打ち 蜜璃の過去回想 炭治郎、禰豆子、玄弥、半天狗の本体を追走 無一郎、鋼鐵塚が途中まで研いでいた刀を炭治郎に届ける 日の出時、禰豆子が太陽に焼かれながら炭治郎を送り出し、炭治郎は半天狗を討伐 半天狗の過去回想 撃破、憎珀天も消滅 禰豆子、奇跡的に太陽を克服し生存 |
アニメオリジナルエピソード
- 第1話導入口として遊郭での死闘後に気を失っている炭治郎達を回収する隠を加筆
- 全体的に細かな描写や台詞回りが増加・加筆
- 時透無一郎の過去回想を加筆(両親の死因など)
- 甘露寺蜜璃の過去回想を加筆(幼少期の描写など)
- 太陽の光を浴びて燃える禰豆子の場面で挿入歌・回想などの演出
- 決着後、帰る炭治郎に対し刀鍛冶の里の鍛冶師たちが感謝を込めて見送るシーンを追加
- 鬼舞辻無惨の過去回想を追加
刀鍛冶の里編|アニメ・漫画の購入
アニメ『刀鍛冶の里編』を視聴する | |||
テレビアニメ「鬼滅の刃」 | |||
『刀鍛冶の里編』収録巻 | |||
【柱稽古編】あらすじとアニメと原作の違い
章タイトル | 柱稽古編 |
話数 | 全8話 |
原作映像化範囲 | 単行本15巻~16巻(第128話~第139話) |
放送期間 | 2024/5/12 ~ 6/30 |
主題歌 | OP:MY FIRST STORY × HYDE「夢幻」 ED:HYDE × MY FIRST STORY「永久 -トコシエ-」 |
キャッチコピー | 想いを継ぎ、受け継ぐ者ーー |
あらすじ
刀鍛冶の里から帰還し再び蝶屋敷で療養する炭治郎。
一方で、柱合会議では最終決戦に向けて隊士や柱の戦力向上を目指して『柱稽古』を行うことを決定し鬼殺隊はそれぞれ柱を主軸に修業を開始します。
療養明けの炭治郎が柱直々の稽古を受けてさらに強くなっていく中、鬼舞辻無惨は産屋敷邸に侵入しついに産屋敷耀哉と対面し──。
収録部分 単行本15巻~16巻(第128話~第139話)
場所 | 概要 |
柱稽古・導入 | 禰豆子の太陽克服以来鬼の出没が止む 鬼殺隊の剣技向上の訓練として『柱稽古』開催 冨岡義勇の過去回想 産屋敷耀哉が珠世に接触、協力関係を提案 胡蝶しのぶ、柱稽古不参加 |
柱稽古・開始 | 炭治郎、療養明けに柱稽古参加 宇髄天元、甘露寺蜜璃、伊黒小芭内、不死川実弥、悲鳴嶼行冥の柱稽古に参加 悲鳴嶼行冥の過去回想 不死川実弥と冨岡義勇の対戦(稽古) |
柱稽古・急転 | 新上弦の肆・鳴女が鬼殺隊本部を特定 鬼舞辻無惨 登場、産屋敷邸に出現 産屋敷耀哉、あまね、にちか、ひなきを巻き込み鬼舞辻無惨と自爆、死亡 鬼舞辻無惨、再生中に珠世の襲撃を受けて『鬼を人間に戻す薬』を吸収させられる 爆発を聞きつけ炭治郎と柱が集結 柱が初めて鬼舞辻無惨と対峙するが、鳴女によって鬼殺隊全員無限城へ落とされる |
アニメオリジナルエピソード
- 第1話冒頭、不死川実弥と伊黒小芭内の共同任務が追加(実弥と伊黒の戦闘や無限城の一部が描写)
- 全体的に細かな台詞回しや描写を追加
- 竈門炭治郎と神崎アオイの会話シーンを追加
- 宇髄天元の稽古風景を追加
- 竈門炭治郎と冨岡義勇の食事シーンを追加
- 不死川実弥、伊黒小芭内、時透無一郎の修業シーンを追加
- 時透無一郎の稽古風景を追加
- 竈門禰豆子の護衛をする鱗滝左近次の様子を追加
- 甘露寺蜜璃の稽古風景を追加
- 伊黒小芭内の稽古風景を追加
- 悲鳴嶼行冥の稽古風景を追加
- 鬼舞辻無惨と鳴女のカットを追加
- 悲鳴嶼行冥の過去回想にて獪岳の姿を鮮明に描写
- 鬼舞辻無惨が産屋敷邸に登場する際にEDを流す演出
柱稽古編|アニメ・漫画の購入
アニメ『柱稽古編』を視聴する | |||
テレビアニメ「鬼滅の刃」 | |||
『柱稽古編』収録巻 | |||
【無限城編】あらすじとアニメと原作の違い
章タイトル | 第一章:猗窩座再来 第二章:未定 第二章:未定 |
上映時間 | 第一章:155分 第二章:未定 第二章:未定 |
原作映像化範囲 | 第一章:単行本16巻~18巻(第140話~第156話) 第二章:未定 第二章:未定 |
放送期間 | 第一章:2025/7/18 第二章:未定 第二章:未定 |
主題歌 | 第一章:Aimer「太陽が昇らない世界」、LiSA「残酷な夜に輝け」 第二章:未定 第二章:未定 |
キャッチコピー | 必ず倒す 鬼舞辻無惨 決戦の火蓋を切るーー 宴の時間だ |
あらすじ
産屋敷耀哉の自爆を契機に鬼舞辻無惨に『鬼を人間に戻す薬』を吸収させることに成功した珠世。
爆発した産屋敷邸に馳せ参じた柱たちはついに宿敵・鬼舞辻無惨と相対するも、鳴女の血鬼術によって鬼殺隊は全員敵の懐である無限城へと落とされてしまい、無限城を舞台に鬼と鬼狩りの最終決戦が始まる──。
収録部分 単行本16巻~
各章 | 概要 |
第一章 | 鬼殺隊、無限城へ 別場所にて産屋敷輝利哉が鎹鴉(愈史郎の『紙眼』の札付)を通して陣頭指揮、くいなとかなたがサポート 同じ屋敷で禰豆子を保護、鱗滝左近次が護衛 元音柱・宇髄天元、元炎柱・煉󠄁獄槇寿郎が産屋敷輝利哉達を護衛 上弦の弐・童磨vs蟲柱・胡蝶しのぶ 開幕 胡蝶しのぶの過去回想 胡蝶しのぶ死亡 新上弦の陸・獪岳vs我妻善逸 開幕 我妻善逸、獪岳を撃破 上弦の参・猗窩座vs水柱・冨岡義勇、竈門炭治郎 開幕 冨岡義勇『痣』発現 竈門炭治郎の過去回想 竈門炭治郎『透き通る世界』発現 竈門炭治郎、猗窩座の首切断 猗窩座の過去回想 猗窩座「首の切断からの死」を克服しかけるも自死を選択、死亡 |
第二章 | 未定 |
第三章 | 未定 |
アニメオリジナルエピソード
未定
アニメ『無限城編 猗窩座襲来』を視聴する | |||
未定 | |||
『無限城編 猗窩座襲来』収録巻 | |||
劇場版『無限城編』はどこまでが範囲?
2025年7月18日に待望の劇場版鬼滅の刃無限城編・猗窩座再来(第一章)が公開されました。
今回の劇場版『無限城編』は、鬼殺隊と鬼の最終決戦を描くためかなりの尺を必要とします。そのため、『無限城編』は三部構成と発表されており、第一章は鬼殺隊が無限城に落とされた前作『柱稽古編』の続きから猗窩座戦の決着まで描かれました。
第一章が猗窩座戦決着とキリのいいところで終わっていますが、残る敵の主力は宿敵・鬼舞辻無惨と上弦の壱・弐・肆の四名です。
では、第二章と第三章がどこまでやるかですが、おそらく原作における無限城での出来事の範囲で留まるのではないか考えられます。原作読了済であれば周知のことですが、無限城では鬼舞辻無惨との決着はつきません。流れとしては無限城で上弦の参、上弦の弐、上弦の壱とそれぞれドラマが含まれており、最後に肆とのせめぎ合いの最中に鬼舞辻無惨が再生を終えて登場する──といった展開になり、上弦の肆を倒したことで無限城が崩壊し地上へ押し出されます。
そのため、第一章で『猗窩座襲来』と銘打って猗窩座戦にフォーカスを当てているとなると、第二章は『童磨』、第三章は『黒死牟』と考えるのが自然であり、第三章の最後は無限城崩壊および地上へ押し出されるところまでを描くのではないでしょうか。
つまり、無限城編の三部作を終えてからいよいよ鬼舞辻無惨との最終決戦が映像化されるものと思われます。
無限城の尺の都合
第一章『猗窩座襲来』は原作で言えば3巻分(実際には巻を跨っているだけで2巻相当)の長さですが、上映時間は155分と長尺です。
単純に猗窩座との決戦を描くだけであれば無限列車編同様に通常の上映時間の範囲に収まるはずですが、原作の展開通りに進める都合上、無限城落下から城内や各キャラクターの動向の様子を描写しないといけない他、猗窩座戦までに胡蝶しのぶvs童磨や我妻善逸vs獪岳が挟まってきます。
これらを省くと逆に尺が短くなりますし話が繋がらなくなり不自然になるため、どうしても初回の第一章は長尺になってしまったのかもしれません。
逆に残る童磨戦は一巻分相当、黒死牟戦は二巻分以内にまとまっており、戦闘中に他のキャラクターの様子などがたまに描かれる程度なので第一章のように長尺になることはないと思われます。
しかしながら、逆に第二章の童磨戦が尺不足になると予測されるため、黒死牟戦の途中まで描かれる可能性はあるかもしれません。
第二章と第三章の範囲予想
猗窩座戦終了後は、童磨vs栗花落カナヲがすぐに始まるため、第二章は童磨戦の決着は描かれるのは当然として、それだけだと尺が短くなるので続く黒死牟戦のどこまでを含めるのか(もしくはアニオリで尺を埋めるか)が争点となります。
第二章の範囲予想
- 童磨vs栗花落カナヲ
- 童磨vs栗花落カナヲ、嘴平伊之助
- 童磨の回想(伊之助の母登場)
- 童磨決着(胡蝶しのぶの死後)
- 鳴女vs甘露寺蜜璃、伊黒小芭内(数コマ、数ページが時々挿し込まれる)
第三章の範囲予想
- 黒死牟vs時透無一郎
- 黒死牟vs時透無一郎、不死川玄弥
- 黒死牟vs時透無一郎、不死川玄弥、不死川実弥
- 不死川実弥回想
- 黒死牟vs時透無一郎、不死川玄弥、不死川実弥、悲鳴嶼行冥
- 黒死牟回想
- 黒死牟決着
- 鬼舞辻無惨復活(肉体再生完了)
- 鳴女vs甘露寺蜜璃、伊黒小芭内、愈史郎(尺短め)
- 鬼舞辻無惨、鳴女vs竈門炭治郎、冨岡義勇、甘露寺蜜璃、伊黒小芭内、愈史郎(尺短め)
- 鳴女決着、無限城崩壊
- 地上へ
以上のように主な戦いは童磨戦と黒死牟戦ですが、黒死牟戦後はすぐに鬼舞辻無惨が回復しますし無限城を操作する鳴女との決着もつけねばなりません。
しかし、鬼舞辻無惨復活から無限城崩壊までは原作漫画では僅か5話程度です。映画は『無限城編』と銘打っているので概ね無限城崩壊か地上に投げ出されるところまで描くと予測できます。が、こうやって時系列をまとめると第三章が第一章のように長尺になる予感が…。
そのため、やや尺不足感が否めない第二章で時透無一郎が黒死牟と遭遇するところまでは描かれるかもしれませんね。とはいえ、黒死牟戦も中々にスピーディーな展開なので意外と収まるかもしれません。
まとめ
以上『鬼滅の刃のアニメを見る順番と時系列』の紹介でした。
鬼滅の刃のアニメは各章を編成してシーズン放送しており、一期以降は10話にも満たないため手が出しやすい印象です。
最終決戦である『無限城編』は三部作ですが、おそらく題名通り無限城で戦う上弦の壱・弐・参の戦いと無限城崩壊までが範囲と予想され、三部作放映後に鬼舞辻無惨とのラストバトルが映像化発表されるのではないでしょうか。
![]() |
鬼滅の刃
作者:吾峠呼世晴
出版社:集英社 時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!
|
|
▼ グッズ ▼
![]() |
鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録
作者:吾峠呼世晴 / 出版社:集英社
三大オリジナル要素!! 其ノ壱/大充実の描き下ろし漫画三本 二十九ページ収録! ・「炭治郎の近況報告書」 ・「突撃!! 地獄の鬼取材〜三途の川を越えて〜」 ・「鬼滅の土台」 其ノ弐/単行本未収録漫画 二十六ページ全掲載! ・「煉獄零話」 ・年始番外編 ・年末番外編 ・「密着!’キメツ学園’に通う炭治郎の1日」 其ノ参/本書だけの新情報が盛りだくさん! ・登場人物たちの大増量「大正(戦国も!?)コソコソ噂話」 ・鬼殺隊の主力! 柱のそれぞれの印象&諸々番付 ・鬼のお蔵出しプロフィール ・「中高一貫!!キメツ学園物語」の新キャラ紹介など
|
|